ボイトレ編集部は2名のシークレット体験者を県内に送り込んでいます。
楽器店やカルチャーセンターを中心に、良質な金沢のボイストレーニング教室を紹介します。参考にしてみてください。
*写真、動画、スクール案内(当編集部の評価や講評を除く)等は各教室のHPから抜粋しております。
目次
金沢で人気のボイストレーニング教室
MPC VanVan 大人の音楽レッスン(授業)

レッスン(授業)内容 | マンツーマン(一対一)・集団レッスン(授業) |
料金 | マンツーマン(一対一)1回3,500円から 集団レッスン(授業)1回2,500円から |
時間 | マンツーマン(一対一)1回30分 集団レッスン(授業)1回60分 |
レベル | 趣味からプロフェッショナルを目指す方 |
住所 | 〒921-8116 石川県金沢市 泉野出町4-13 |
レッスン時間・講師資格(記載ない場合は教室からの連絡待) | 13:00から23:00 |
電話番号 | 076-280-6699 |
受講内容(コース) |
|
- 金沢の音楽文化の拠点である楽器店が運営する音楽スクール
- 充実の講師陣によるレッスン(授業)が受けられる
- ヤマハ提携の音楽レッスン(授業)なので、豊富なカリキュラムが用意されている
地元金沢で長年にわたって親しまれ続けている楽器店が、ヤマハと提携して運営する音楽教室です。楽器店として非常に長い歴史を持つお店なので、音楽好きやミュージシャンの交流スペースとしても親しまれています。
金沢の音楽文化の拠点ならではの人脈をフルに生かした充実の講師陣が、初心者からプロ志向の人まで誰もが上達を実感できるレッスン(授業)をしてくれます。
ボイストレーニング関連の講座は、「ボーカル」「ボイストレーニング」「健康と歌」「青春ポップス」の4受講内容(コース)が開講されています。それぞれの受講内容(コース)の魅力について、順に詳しく見ていきましょう。
まず、「ボーカル」受講内容(コース)から見ていきます。「MPC VanVan 大人の音楽レッスン(授業)」のボーカル受講内容(コース)は、ヤマハ認定のボイストレーナーである講師が担当しています。
数々のバンドのボーカリストとしてキャリアを重ねた後、「ヤマハポピュラーミュージックアカデミー」で指導者としてのスキルを身につけた経歴の持ち主です。
ボーカル受講内容(コース)のレッスン(授業)は、ヤマハが全国の音楽教室で使用しているカリキュラムに沿って、月3回のペースで進んでいきます。
受講生のレベルに合わせて綿密に組み立てられたカリキュラムを進めていきながら、講師自身のプロボーカリストとしての経験を踏まえた、実践的なレッスン(授業)をしてもらうことができます。
初心者からプロ志向の人まで、確実に上達を実感できる内容のレッスン(授業)となっています。なおレッスン(授業)の形式は、1対1のマンツーマン(一対一)と集団レッスン(授業)の好きな方を選べます。
講師とじっくり向き合ってレッスン(授業)を進めることも、仲間と楽しくレッスン(授業)を受けることも可能です。自分に合ったスタイルでレッスン(授業)を受けることができます。
次は「ボイストレーニング」受講内容(コース)について見ていきますが、こちらはMPC VanVan独自のレッスン(授業)です。ボーカル受講内容(コース)が月3回ペースのレッスン(授業)だったのに対して、ボイストレーニング受講内容(コース)は2か月に1回の開講となっています。
すでにボーカリストとしての活動を始めている人や、ボイストレーニングの経験者が、定期的に喉や声のメンテナンスをする目的で受講するのにぴったりの内容です。
レッスン(授業)を担当する講師は、映画の主題歌やテレビドラマへの楽曲提供を行った経歴を持つ、現役のプロシンガーです。ジャズやソウルを中心にどんなジャンルの曲も歌いこなす実力の持ち主で、レッスン(授業)での分かりやすい指導にも定評があります。
レッスン(授業)の時間は30分と60分の好きな方を選べるので、ボイストレーニングの目的に応じて使い分けましょう。
続いて、「健康と歌」受講内容(コース)について見ていきましょう。「健康と歌」受講内容(コース)では、健康づくりのための集団レッスン(授業)に取り組みます。
軽い運動とボイストレーニングを組み合わせたエクササイズを行うことで、心と体をリフレッシュすることができます。
最後に、「青春ポップス」を紹介します。懐かしのポップス・歌謡曲を題材にした、主に年配の方を対象とする内容の集団レッスン(授業)に取り組みます。
歌と同時に振付にもチャレンジしていきますが、お手本の動画を見ながらのレッスン(授業)なので、歌やダンスに自信のない人でも落ちこぼれる心配はありません。
教室へのアクセスは、公共交通機関よりも車の方が便利です。大型駐車場が完備されているので、駐車スペースを気にすることなく車で通うことができます。
みくら音楽工房

レッスン(授業)内容 | マンツーマン(一対一) |
料金 | 1回4,400円 |
時間 | 1回45分 |
レベル | 趣味からプロフェッショナルを目指す方 |
住所 | 〒920-0336 石川県金沢市 金石本町ロ19-1 |
レッスン時間・講師資格(記載ない場合は教室からの連絡待) | 12:00から22:00 |
電話番号 | 076-225-8689 |
受講内容(コース) |
|
- ヤマハ認定講師によるボーカルレッスン(授業)を受けられる
- ボイストレーニングに集中できる受講内容(コース)や、子ども向けの受講内容(コース)も用意されている
- 音楽レッスン(授業)以外にも、文章講座や人生相談が人気を集めている個性派のスクール
金沢市の中でも海側エリアの「金石本町」で営業中の、ギター・ドラム・ボーカルのレッスン(授業)を受けることができる音楽スクールです。
音楽教室以外にも、特別顧問を務める講師による文章講座や人生相談が人気を呼んでいます。パワースポットへの旅を楽しめる企画も行われている、非常に個性的な音楽教室だと言えるでしょう。
ボーカル科を担当するインストラクターは、「ヤマハポピュラーミュージックスクールアカデミー」出身のヤマハ認定ボーカル講師です。
ヤマハが運営する指導者育成のための学校を卒業しているので、ボーカル講師として求められる高度な指導スキルを身につけています。
そのためボイストレーニングをしたことがないという人に対しても、無理のない声の出し方を分かりやすく伝えることができるのです。
ボーカル科のレッスン(授業)の具体的な内容は、発声練習とボーカル練習に分かれています。発声練習では、まず正しい発声をするために必要な姿勢や呼吸を整えるため、ストレッチやブレスコントロールを行います。
その後、音域を広げたり声量をコントロールする方法を身につけていきます。発声練習が終わったら、いよいよボーカルの練習に移ります。
受講生が好きな曲や課題曲を題材にして、発声練習で身につけたことを実践的に練習していきます。一方、ボイストレーニング科ではボーカル練習を行わず、発声練習のみを行います。
定期的に喉や声のメンテナンスをしておきたい人や、歌ではなく会話のためにボイストレーニングをしてみたい人に、うってつけの受講内容(コース)となっています。
小学5年生から中学3年生までの子どもなら、ジュニア料金でキッズボーカル科を受講することができます。早いうちからボイストレーニングやボーカルレッスン(授業)を受けておくことで、自分の声に自信を持つことができるようになります。
将来必要になるコミュニケーション力を高めるためにも、キッズボーカル科でボイストレーニングを受けることはきっと役に立つはずです。
レッスン(授業)の形式は、1回45分のマンツーマン(一対一)レッスン(授業)となっています。月3回のペースでレッスン(授業)を進める受講内容(コース)と、月2回のゆったりペースで続けていく受講内容(コース)に分かれています。
レッスン(授業)を受ける曜日や時間帯については、受講生の都合に合わせて柔軟に相談に乗ってもらうことができます。
なお、みくら音楽工房のレッスン(授業)は、受講生のレベルに合わせてクラス分けがされています。ボイストレーニング初心者が対象の「初級」をはじめ、「中級」「上級」のクラスも開かれています。
クラスが変わると料金も変わるので、必ず具体的な金額を確認するようにしておきましょう。
北國新聞文化センター 金沢本部教室

レッスン(授業)内容 | マンツーマン(一対一)・集団レッスン(授業) |
料金 | マンツーマン(一対一)1回3,500円 集団レッスン(授業)1回1,700円から |
時間 | マンツーマン(一対一)1回20分 集団レッスン(授業)1回90分 |
レベル | 趣味 |
住所 | 〒920-0919 石川県金沢市 南町2番1号 北國新聞会館9F |
レッスン時間・講師資格(記載ない場合は教室からの連絡待) | 9:30から20:00 |
電話番号 | 076-260-3535 |
受講内容(コース) |
|
- 金沢駅からバスを使えば約15分でアクセス可能
- 集団レッスン(授業)の講座を中心に数多くの受講内容(コース)が用意されている
- 月2回のゆったりペースなので気楽に続けることができる
JR金沢駅からバス10分と徒歩5分でアクセスできる、石川県で最大規模のカルチャーセンターです。地元の新聞社が主催するカルチャーセンターで、県内でも一流のインストラクターが様々な講座を担当しています。
ボイストレーニング関連の講座についても、手軽に始めることのできる受講内容(コース)が数多く開講されています。大きな特色として、ほとんどの講座が集団レッスン(授業)形式となっている点が挙げられます。
他の受講生と一緒になってレッスン(授業)に取り組む形式なので、インストラクターと二人きりになるよりも気楽にトレーニングできるというメリットがあります。
自分の声と向き合ってレッスン(授業)に集中したいという人には不向きな集団レッスン(授業)ですが、仲間と一緒に楽しくレッスン(授業)をしたいという人にはうってつけだと言えるでしょう。
開講されている受講内容(コース)のラインナップは、非常に幅広くなっています。たとえば、音楽大学の声楽科を卒業した専門家から、クラシック仕込みのボイストレーニングを受けられる受講内容(コース)があります(「ボーカルトレーニング」受講内容(コース))。
あるいは、歌謡曲や演歌を歌うプロの歌手から、発声の基礎や歌い方のテクニックを学べる受講内容(コース)もあります(「ボイストレーニング&歌謡教室」)。
このうち、唯一マンツーマン(一対一)形式のレッスン(授業)を受けられるのが、「ボーカルトレーニング プライベートレッスン(授業)」です。声楽の専門家がインストラクターとなって、1回20分のレッスン(授業)を月2回のペースで進めていきます。
レッスン(授業)の時間は20分と短めですが、できるだけ早くボーカルの技術を身につけたい人にぴったりの受講内容(コース)です。
レッスン(授業)のペースは、大部分の受講内容(コース)が月2回となっています。隔週のゆったりしたペースでレッスン(授業)を進めることができるので、上達を急ぐよりもじっくりと楽しんでボイストレーニングに取り組みたい人にぴったりの教室だと言えるでしょう。
まとめ
大規模な教室ではありませんが、いずれも地元で信頼を集めている教室ばかりです。
今回紹介したボイストレーニング教室を参考にして、自分と相性の良い教室やインストラクターを探してみましょう。
大手の全国展開している教室です。シアーミュージックの無料体験レッスン(授業)
*写真、動画、スクール案内(当編集部の評価や講評を除く)等は各教室のHPから抜粋しております。